入れ歯

入れ歯の種類

入れ歯は取り外し出来る人工の歯で、歯を1部失った方の為の「部分入れ歯」と、全て失った方の為の「総入れ歯にわけられます。

また、入れ歯は保険診療と自費診療に分けられます。

保険診療はレジン床義歯と呼ばれ、ピンク色のアクリルレジン(プラスチック)で作られる義歯となっています。
プラスチックでできているため、壊れたときの修理や歯ぐきとの調整がしやすい点がメリットとして挙げられます。
一方、プラスチックでできているため、壊れやすく、厚みがあるため話したり食事をする際に違和感が残る点がデメリットとして挙げられます。

総入れ歯(レジン床義歯)
部分入れ歯(レジン床義歯)

自費診療には金属床義歯があります。これは入れ歯のプラスチックの一部をチタン、コバルトクロム、プラチナ、ゴールドなどの素材を用いた入れ歯のことです。
保険適用のレジン床義歯に比べて薄く入れ歯を作ることができるため、入れ歯の違和感がより少ないというメリットがあります。また、金属で作られているため、より壊れにくい素材となっています。
一方、歯ぐきとの調整がしにくいため、丁寧に診察して入れ歯を作らないと「痛い」「噛みづらい」「外れやすい」など不具合が発生することがあります。
また、保険診療に比べると値段が高くなってしまうこともデメリットです。

歯を失うと噛む機能が低下し、そのままにしておくと栄養不足、病気のリスクが高まります。
当院では、入れ歯を作る目的を、次の三つにしています。

  1. 1. 咀嚼機能回復
    2. 発音機能回復
    3. 審美性の回復

  2. これらを目標として治療を行っております。治療方針についてはご相談ください。


入れ歯の治療方針については診断後ご提案いたしますので、当院までご相談ください。

ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

部分入れ歯にはクラスプデンチャーという、クラスプというバネがついた部分入れ歯がありますが、笑ったときなど入れ歯のバネが見え、見た目が悪いという課題がありました。

ノンクラスプデンチャーはバネのない部分入れ歯で、バネの代わりに歯ぐきの色に似た樹脂を使って外れないようにした部分入れ歯です。
バネを使わないため、入れ歯と気がつかないくらい口元の見た目がきれいで、自然な見た目になります。
また、クラスプデンチャーに比べて歯ぐきへのフィット感がよく、違和感を感じずらいという特徴もあります。

ノンクラスプデンチャー(表面)
ノンクラスプデンチャー(裏面)
ノンクラスプデンチャー模型(正面)
ノンクラスプデンチャー模型(上面)

入れ歯(自費診療)の料金表

金属床

コバルト

標準料金(税込) 250,000~300,000円
治療期間 / 治療回数目安 5-7回
リスク・副作用 人工歯や、歯茎に当たる部分は過度のチカラを加えると壊れることがあります

チタン

標準料金(税込) 400,000円
治療期間 / 治療回数目安 5-7回
リスク・副作用 人工歯や、歯茎に当たる部分は過度のチカラを加えると壊れることがあります

スマートデンチャー(ノンクラスプ)

標準料金(税込) 140,000円~
*歯数、フレーム(金属)の有無により値段は変わります
治療期間 / 治療回数目安
リスク・副作用 審美性に富みますが、やはり壊れることはあります